中学一年生が数学検定4級を受ける話。

この記事は、同時にNotionnoteでも同様の内容が配信されています。ご注意ください。

こんにちは、えあーです。

今日は「数学検定4級を受ける話」について書いていきます。

 実は、僕はこれまでに数学検定5級と6級を受けていて、どちらも合格しています。少しずつステップアップしてきたので、次は4級に挑戦してみます。数学検定は自分の実力を試す良い機会ですし、合格すれば自信にもつながります。中学一年生の僕にとって4級は少し難しいですが、やりがいがあると思っています。

まず、数学検定4級の範囲を調べました。主に中学1年生から2年生の内容が含まれていて、特に方程式や図形の問題が多いようです。図形は苦手な分野ですが、これを機に克服したいと思っています。

中学1年生、千葉県出身。
趣味はテニスと動画編集など。最近はゼンレスゾーンゼロにハマってる。
詳しくは以下の記事で自己紹介してます!▼
https://www.air-lline.com/%e8%87%aa%e5%b7%b1%e7%b4%b9%e4%bb%8b/

えあーをフォローする

準備方法と勉強計画

準備として、まずは基本をしっかり身につけることから始めています。YouTubeの数学・英語のトリセツ!というチャンネルの授業がすごくわかりやすいです。このチャンネルとスタディサプリを併用したら基礎は完璧です。

また、数学検定が出版している、参考書シリーズがAmazonで売っているので、基礎が固まったら演習に取り組みます。このシリーズは私が数学検定5級を受けるときにお世話になりました。

9月21日までの勉強スケジュール

僕は9月21日までに十分な準備を終えたいと思っています。勉強スケジュールを立てて、毎日少しずつ進めていく予定です。特に重点的に勉強したいのは、立体/平面図形と一次関数の分野です。

上の画像はNotionの記事にて添付しましたので覗いてみてください。

挑戦の意義と目標

数学検定に挑戦することは、資格を取るためだけではなく、自分の限界に挑戦し、達成感を味わうためでもあります。過去に5級と6級に合格してきた経験も活かして、さらに上の級を目指すことで、数学の面白さを再発見できるのも大きな魅力です。目標はもちろん合格ですが、それ以上に大切なのは、勉強を楽しむことだと思っています。

みなさんも、自分の好きな教科や得意分野で挑戦してみてください。挑戦することで、新しい自分を見つけることができるかもしれません。

(勉強中の風景の画像を挿入)

応援よろしくお願いします!また、試験日はVlogを撮りYouTubeにて投稿する予定なのでお楽しみに!

途中経過はまたブログで報告します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました